fc2ブログ
チェルキエット⌒ぱすてる  学生の日記が主かと。アニメ・ゲーム・ポケモン・サッカー・バスケ等、多方面っす。北海道からお送りするどん。
05≪ 2023| 12345678910111213141516171819202122232425262728293006/ ≫07
3年間の学びやを去りて
今日、卒業証書を頂いてきました。
「絶対泣いちゃう」って、思っていたんですけどね・・・。











全く泣けないぜぐはは(殴


それでも、グッと来たのは確かです。
「あれ、まずぃこれって泣く前の前兆か?」って時はチョロっとありましたけどね!

当然のごとく(?)女性陣は泣き崩れてました。
退場の時なんか、隣に歩くはずの人が歩くの速いこと速いことwww

私はといいますと、証書授与も完璧!
ただ、式の途中めっちゃヘラヘラしてたんですけどね、、、
そうして無いと感情溢れて泣いてしまいそうな気がして・・・。

本当、今思い返すと、かなり長かった中学校生活。
そんでもってめちゃめちゃ速かった。
きっと、テンパイ即リー並に速かった気がします。


3-Cの皆!!ほんとありがとうございました!

まっじで楽しかった!愛してる!
なんで3-Cだったのかはホント運命としか考えられんけれども、
本当に、これからもずうっと誇りに思ってる!!
逆に、別れる意味が分からんwwww


ではでは
今回は、私の思い出話にお付き合いください♪

1年生の頃を詳しく書いたのですよ(´▽`*)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ bakemonogatari46_convert_20100301173252.pngimg_1468866_61460317_0_convert_20100814191239.jpeg   ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



1年生の頃

入学当初、本当にブレザーが大きくて、これでいいのかと何度も思った。
「毎日制服を着る」という儀式に、けだるさを感じた。
ネクタイをつけるときには、毎日鏡を使用しないとつかんくて。

「この先生は怖い人だよ」
そう兄が言っていた先生。
今思うと、初めて話した中学校の先生がその人。
「クラスどこかわかるか?ホラさっさと入れ。」
わけも分からんなれない教室に、HR前に入る。
「どんな人が先生なんだろうか」と、小学校の頃から仲の良かった3人で話してた。
先生が教室に来て、挨拶して、黒板に名前書いて。
「この先生は怖い先生だよ」
まさにその人だった。「ホラさっさと入れ」と言った先生だった。落胆した。
HR中、初日に遅刻したアイツは早速怒られていた。

入学式、中学校の新たな校歌、そしてデッカイ中学生の声に圧倒された。
入学式が終わったら、教室掃除。先生が私に言った。
「近藤先生からバケツ貰ってきて。」
・・・近藤先生って誰?保健室にいるといわれても、保健室何処?ってなりました。
「この先生 最悪だ」って初日に思っちゃいました。

運命的にも、その先生はサッカー部の顧問。
夏はまさに地獄。ハードルジャンプが本当にキツかった。
でも部活終わりの夏の昼、すっごく気持ちよかった。
「この後何しようか。」そう考えるのがとてもいい気分だった。

陸上競技大会という名の私の学校の行事。
なんと1週間ほど前に「右手首骨折」した。
右手に重いギブスをはめた状態での参加。皆が応援してくれた。
「Roiorzがんばれ~~!!!」先生が100M走の時に大声で応援してくれた。
当然、友達もクラスの皆も。本当に嬉しくって、負けらんねぇと思った。
見事、100M走では「学年2位」を取ることができて、凄くどや顔してたと思う。
1500M走でも「学年2位」の力走。
400Mリレーではアンカーを、そして学年対抗リレーでもアンカーをつとめた。
リレー前には、皆で円陣組んだ。掛け声をかけたのは、何を隠そうアンカーの私。
学年対抗リレーで優勝して、ゴールした後バトンをブンブン振り回した。
皆喜んで、皆寄ってきて、そして皆に叩かれた。
閉会式の時には、「トロフィー貰いに行く人」に私を推薦してくれたクラスの皆と先生。
すごく嬉しくって泣きそうになった。
このときだけは、右手のケガに感謝した。抱かれてもいいと思った。
後々、MVPにも選ばれた。
集合写真の時には、私と先生がアグラして、私がデッカナトロフィーもって。

この夏ごろからだろうか。初めて「ヲタっぽいアニメ」を見た。
最初に見たのは「ハルヒ」。次に「らき☆すた」。
部活終わりの夏の昼過ぎにはこの2つを見まくってハマッタ。
この頃はまだニコ動にうpされている状態。
きっとリアじゃない今の自分がいるのは、この夏があったからだ。

中学校初の告白イベント。
相手の娘はメッチャ可愛い身長150以下くらいのロリッ子。
小学校の頃は、密かに「いいな」って思っていた人。
私の部活終わりをいつも待っていてくれて、私が帰ると後ろを集団でついてくる。
T字路につくと、帰り道が違うので無言で2手に別れ、
そして振り返ると笑顔で小さな腕をブンブン振ってくれていた。
殆ど一度もお話をせずに「手紙」を貰い。
恥ずかしくなって返事を出さずに嫌われたあの7月18日(水)。

学校祭。
壁新聞を担当した。書き直しを何度もさせられ、苛立った。
暗くまで残った教室から見える真っ暗な外。
その景色は、これからの学校祭の代名詞とも呼べる風景。
合唱コンクールを頑張った。女子が粋がってた。
朝練習も何度かしたけど、高学年の人の歌聞いて「ありえんてぃ」と何度も思った。
実際本番でも、かなりショボい合唱だった。今後のいい経験となり、財産となる。
他にも、3年生の盛り上がり方についていけなかったりと。

冬祭り。
雪中サッカーに出た。1回戦目で負けた。
敗因は、PK。みごとにショボいシュートを放った。見事外れた。
楽しかったって言ってくれた他のメンバーに感謝した。
「午後のバスケでふがいない試合をしたら、コレを着ろ」
先生がそう私に言ってきた。目がマジだった。
「ドラえもん」のキグルミを着れというのだった。流石に私もイラっときた。
結果、バスケも1回戦で負けてしまった。私は一点も入れていない。
更に言うと、ボールなんてホボ触れていなかった。
ただただファウルを繰り返していただけだった。

大体この頃。
CLANNADと出会った。
人生を変えてくれた。これは今更言う必要も無いでしょう。
CLANNADは私にとって本当に人生。ネタとかではなく。


そうして1年生が終わる。
同時に、キライだった担任の先生が転勤になった。
泣くことは無かった。でも後悔はしている。
部活で特にお世話になった。「お世話」ってコトバで〆ていいのかも分からないほどに。
2年前だが、今でもあの練習は脳裏に焼きついている。

1年生では、新しいことしかなかった。
毎日が緊張。やっと慣れたのは10月。
「うわぁ中学校って楽しい」とは思わなかった。
授業だって「自己紹介」で始まって、ダルかった。



・・・そんな1年間www
スポンサーサイト



2010'03'16(Tue)00:21 [ 日記 ] CM3. TB0 . TOP ▲
COMMENT


(´;ω;`)ブワッ
>中学校初の告白イベント。
何!?そんなリア充イベントを・・・結局嫌われてしまったのですか・・・残念
>CLANNADは私にとって本当に人生。ネタとかではなく。
激しく同感ですw
ホントにイロイロな事を授けてくれました
アレ、目の前が霞んで文字が読めないや・・・
2010/03/16 15:43  | URL | 滋味@ #qmlWd.C. [edit]


卒業おめでとうございます!
自分も卒業したんですが、この先真っ暗ですね(笑
(そうです、就職が未だに決まっていないです
バイトしながらのニート生活を覚悟しています・・・)

僕も中学生の頃に、オタクの友人に「魔法先生ネギま」を見させられましたね~
着々といろんなアニメにハマって行き、見事完全なオタクになりました
(今では東方に・・・)

告白イベントですか~
自分の場合は高校生の頃、バレンタインで女子からチョコを受け取ったんですが、ホワイトデーの時にお返しは用意したんですけど結局恥ずかしくなってしまって渡せませんでした・・・
(友人に話したら、少しだけ説教を食らいましたね)
何事もなかったかのように接してくれる女子はある意味怖かったです(汗



2010/03/16 18:10  | URL | メタル 改 #SQHvan4o [edit]


>>滋味@さん

中学校卒業してしまいましたよ、、、
うぁぁぁ滋味@さぁぁん!!(誰

私の表の顔はリア充ですから、、、w
告白の返事は、絶対にしたほうがいいです!たとえ自分が傷ついても、、、

滋味@さんもCLANNADで人生動かされた方ですかっ!!
あの作品は、本当になんなんでしょうかね。
「CLANNADの姿をした神」なんですかね??


>>メタル改さん

はい、卒業しました!ありがとうございます!
今更になって辛くなってきましたぜ、、、。

人によって、ヲタの道を走った理由はそれぞれですよね。
でも不思議と後悔してないんですよね~。

メタル改さんはおモテになるんですね!
ヴァレンタインなんてハナザワ君がミギワさんから(ry
お返しは、、、何事もしないといけないらしいです。
2010/03/16 19:21  | URL | Roiorz #- [edit]
コメントする














秘密にする?

    
この記事のトラックバックURL
http://apekamuorz.blog105.fc2.com/tb.php/685-31166e9e
trackback